
私は人に楽しみをつくるのが上手とよく言われます。
私は好奇心が旺盛で、家でじっとしているタイプではありません。
ドライブをすることも旅行に行くことも運動をすることもとにかく動く事が大好きです。
そして常に何か面白いものないかな?という”楽しもうアンテナ”を張っているので、こんなとこでこんなイベントがある!とかこんな田舎にこんなものがある!とかよく見つけてきては次の楽しみ事としてスケジュールに入れます。
とにかくなんでもやってみると意外と楽しい!ということが多いです。
そして物より、実際体験することにお金を使うのも自分の心を柔軟にするのに必要やなと思います。
私も昔は買い物にほとんどのお金を費やしている時期もありました。でも本当に大事に選んだ物でないと、すぐ捨てることになったり、あとで「なんでこんなん買ったんやろ」ってなってお金を何に使ったかわからないなんてことよくよくありました。
今は物を買うならときめいた物、そして心を動かす体験にお金を使いたいなと思っています。
私の普段買っている体験は、映画館で映画を見る、実際の産地へ行って物を食べる、温泉に行く、地域のイベントに行ってみる、旅行へ行くなどですが、映画は安く思ってる以上の体験ができますし、”楽しもうアンテナ”を張っていると、日帰りで十分楽しめるコースを自分で組めます。楽しもうアンテナを張っていると見逃しそうな情報も拾えて、組み込むと意外と1日全部通して楽しかったな。って思えます。かなりマニアックなコースが出来上がったりします♪
私がいる滋賀県は琵琶湖で有名ですが、よく聞くのは「滋賀県何もない」です(笑)でも私はそれを聞いて、「いやいや意外と色々行くとこもあるし、楽しもうと思ったら、めっちゃいいとこやで」とめっちゃ熱く言います。
まずこんなもんやろとは思わずに”楽しもうアンテナ”常に張ることは小さなハッピーで毎日をつなぐのに必要だと思います。
コロナの影響で行動範囲がものすごく狭くなってもこのアンテナは役に立ちます。
どんなときも楽しもうという心を忘れない、毎日を少しでも彩りあるものにしようと思って自分なりの毎日を積み上げる。これは自分を知ることにもつながると思いました。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。