
私は絵を描くことが好きで得意です。
でも数字の計算は苦手で、パソコンの知識は全く無くて、できないことたっくさんあります。
小さい時の夢は”絵描きになること”でした。
でも大人になるにつれてどんどんそんな小さい頃の自分の夢なんて絵空事で、絵描きになるなんて無理なんやと思ってました。
普通のOLとして10年仕事をしました。それはそれで色々なこと勉強になったし、いい経験やったと思います。
でも自分は本当にこれでいいのか?ふと沸いてくるこんな原因が何かもわからないモヤモヤを見てみぬふりをしてる事ができなくなり、会社にいることが苦しくなりました。
でも自分には資格もないし、目に見えるスキルもないしとモヤモヤしてる期間は本当に長かった。
悩んでもがきまくりました。どうやったら幸せになれるの?と。
そして自分の持ってるものに目を向けてみると、私は小さい時から絵を描くことが大好きで、得意で絵描きになるのが夢やったんやと思い出しました。
自分だけにしかできないことで人の役に立ちたい。自分の絵で人を幸せにしたい。それが私の幸せ。
この思いがだんだん大きくなりました。
絵は”生活”に必要か?と聞かれると無くても生きていけるので答えはNoです。でも私は日々忙しくしている多くの人にとって実は必要な物だと思っています。
絵は心の豊かさに必要な栄養だと思うからです。心が豊かになると幸せを感じやすくなります。
特に日本では絵を飾るということはまだまだ浸透していません。どちらかというと敷居が高くて、リッチな人たちが贅沢として飾る物、みたいな印象があります。でも私は自分の絵を通してそんなイメージふっとばして、本当に好きな絵を飾って毎日に彩りがある、わくわくする、明日からまた頑張ろうと思える、ハッピーな人を増やしたい!そう思って絵を描いています。
忙しくして心がガチガチになったり、心の余裕が無くなってくると、自分は何のために生きているのか?自分は何で幸せを感じるのか?見失ってしまいそうになります。OL時代の私がまさにその状態でした。そんな時、好きな絵に触れるとフッと心が緩みます。その絵を見てワクワクっとしたらエネルギーになります。
遠くの大きなハッピーを追いかけるのではなくて、毎日を小さなハッピーでつないで行く。
これで幸せになれます。これをたくさんの人に実感してほしいです。小さなハッピー探しの達人になると毎日ハッピーになれます!!
私の絵は絶対その手助けができると信じています。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。